2018年3月31日土曜日

京都 八幡背割提の桜並木

八幡で有名なところです。パパさんが出かけて来ました。

ワタシは十数年前に行ったきりです。


2018年3月30日金曜日

菜の花見に三島江に行く

淀川河川敷に出かけて来ました。


今朝も・・・・・

胃の調子が悪いのか下痢気味で朝食は青汁を飲むだけにしました。

今、ってもう終わりだけど「越路吹雪」のドラマを見ているけど、越路も胃がんで亡くなったわけですが、今の時代は早めの治療をすれば胃がんは治るそうです。ひょっとしてワタシも胃がんかななんて、思う事もあるけど痛みはないので腸の方でしょうね。この調子で体重が減量になると嬉しいけど。まぁ、いろいろと身体の変化が出るお歳になりました。70を境に気をつけなければなりませんわ。

誰かさんも歯の調子がわるく固い物は食べらない。

お花見を身内のは中止にしました。我が家から望める桜並木を見て楽しもうかしら。わざわざ人混みの所へ出かける事もないし、ペットのキョロちゃんもいない事だし。毎年恒例の花見だったけどね。


2018年3月29日木曜日

佐渡×日本センチュリー×立命館コンサートへ

昨日、夕方の部に出かけて来ました。

開演前の話・・・・・聞き耳立てると、ワタシぐらいのおばさん連れが・・・・

なんや体育館でするんかいな、安いはずやわ。がっかりやな。もうちょっとええ場所探そか。そして、電話先の相手に文句ばっかり伝えてました。このおばさんはしょちゅう文句ばっかり言ってるんやろなと思いましたよ。ワタシは気持よく席についてたのに、この場所で佐渡さんが間近に見えるとあって納得やったのにね。会場についたら周りの事を考えて喋りなはれ!

2018年3月28日水曜日

じゃが芋の芽が出る

先月に袋植えしたじゃが芋の芽が出て来ました。

ちょうど1か月前に植えましたから通常通りです。草丈が伸びて焼く15センチになったら、太い芽を2本残し、残りは地際からはさみで切り取る。折り曲げた袋を少し戻し、増し土をする。花が咲いたら更に増す土をするとありました。


2018年3月27日火曜日

格闘!

決戦じゃございませんよ、自分に格闘ですわ。

証券会社からマイナンバーお届出手続きのご案内書類が届きました。ほったらかしにしてはいけないと思い、スマホで届けようとしたところ、専用のアプリを入れて進んでいくと、カードをスマホで撮って送信すると読み取り失敗でエラーばかり、そんなに古いスマホでもないのになんでやねんと言いたくなる。いくら撮り重ねても読み取り失敗。ほんまに疲れましたわ。結局は書類で送る事になりました。アプリが悪いのか? 他の人はなんなく送れたのかしらと思いたくなる。苦情が出てないと言うことは大丈夫なのね、ワタシのスマホが悪いの? こんな事していたら半日無駄な時間を過ごしてしまった。



2018年3月26日月曜日

鶴見緑地公園へ

今日は、急遽お薬をもらいに医者に行って来ました。そのあと、昼食を済ませて、何処に行こうかとショッピングも疲れるし、運動しなくちゃとなり久しぶりに鶴見緑地へ行く。桜かチューリップが咲いてるといいなぁと向かう。案の定、桜は満開に近い木が数本あり、そして風車の周りのチューリップも、そろそろ開花です。

平日なのに結構賑わってました。良いお天気だったし暑いぐらいでした。

ここは無料の公園です。そして、広い! 花博があった所です。

2018年3月25日日曜日

菜の花畑に!

月2回のフリータイムの日、実家の墓参りに帰ろうと思っていたのですが、某ブログを見て守山市のなぎさ公園の菜の花が真っ盛りと知って思い切って出かけて来ました。
行って良かったです。まっ黄の菜の花に背景には琵琶湖と比良山系の山々が、少しだけ雪が残ってましたが、もう少しあるかなぁと思ってました。
少し早めに着いて良かったです。お昼前になると人増えてきました。みんな感動されてました。結構親子づれが多かったです。土筆も沢山生えてたしね、昔を思い出しますわ。土筆の佃煮を作ったりしましたもの。今はしないのかな?

2018年3月24日土曜日

オールパスポートを買う

最近は、よく万博公園に出かけてますので、年間オールパスポートを買う事にしました。
お値段は3080円です。同伴者5人までは少し安くなります。いろいろと特権が付いてました。歩くのには十分の広さでお花もこれから草花が咲き乱れますので楽しみです。運動をしないワタシは歩くしかないのです。足の痛みも治った事だし、夕方の歩きだけでは不足ですものね。元気なうちによく歩いて五感を楽しみながら生きよう。
今日は、鉄道まつりをやってました。ワタシは興味がないので桜が咲いてるエリアに足を運びました。帰りにちょこと祭りを覗いて来ましたけど。今日は良いお天気に恵まれて凄い人でした。

速記!!

若い頃ですが、速記者に憧れた事があります。それが、いつか頓挫してしまった。
そういう才能がないとわかったからでしょうけど、諦めもはやいワタシでした。
英検を取ろうと勉強を・・・・これも頓挫

2018年3月23日金曜日

太陽の塔!

今、万博公園では太陽の塔の内部公開で賑わっていますが(入るには事前に予約が必要です)、近くにいるワタシはいつでも行けるわって思ってますので、なかなか予約が取れないので今は行くのを止めまして、公園を歩き回るだけでも良い運動になります。以前はフリーパスを買って入園していましたが、そこまではと思ってますけど、最近は運動の為にとよく出かけるようになりましたから入ろかしらと思ったりしてます。
今日は午後も14時ごろに入園しましたから、ゆっくりと散策は出来ませんでした。朝からお弁当持ちで出かけるのが一番かしら。今度はお花見にお弁当を持って出かけて来ます。
万博公園の桜もちらほら咲きでした。枝垂れ桜は3部咲きぐらいかしら。
桜の下では、傍の池から這い上がってきたカモちゃんたちがなにやら楽しそうにお食事中でした。


歩かなくちゃ!

急遽、万博公園に出かけて来ました。
ツバキ園が様変わり、いろいろと手を加えられてましたわ。

やはり手元に置いておきたい

きょうの料理本ですが、買う時と買わない時があります。興味しだいですが。
今回は、4月から始まるカレンダーが付いていた。それが、懐かしい料理本の表紙が月めくりの絵になってるので、つい買ってしまった。
(以前、ネットでコメント頂いた方から、本なんて買わんでもネットで十分活用出来るのでは勿体ないとか言われた事があります。)
人それぞれですものね。倹約する方はそれで充分ではないでしょうか。

2018年3月22日木曜日

マイペットの1周忌

早いもので1年が経ちました。まだ家の何処かで居る感じです。
この歳になるとペットを飼う元気はございません。
ワタシ達より長生きすると保護犬になる事が見えてます。可哀そうですものね。
後、10年の命ですので諦めました。
今日は、昨日といい盛大に祝いました。キョロ助! 冥土で待ってろよ!



2018年3月21日水曜日

明日は我がペットの一周忌

我がペットのキョロちゃんが亡くなってから早1年になります。
今日は前夜祭を近くレストランでキョロちゃんを偲んできました。

徹子の部屋「大竹しのぶ&風間杜夫」

大竹しのぶさんの、新作AL「ち・ち・ち」の由来は、
女優業を始めた頃に、先輩の役者さんに言われた「仕事をするにあたって、三つの「ち」を大事にしなさい」という言葉が由来。「知」は知識、知性。「稚」とは、子供のような無邪気な好奇心。「痴」は、馬鹿になって取り組む姿勢。。頭の隅にあったこの言葉が付いたと話してました。これには、ワタシも刺激になりましたわ。遅いか!

萱島のくすのきの木

京阪電車の萱島駅に大クスノキがホームの屋根を突き破って鎮座しております。樹齢は700年以上?
ここの駅に下車すると気になる木です。今回は待ち時間があったので撮ってみました。
この木の由来はこちらに記述してありました。
京阪電車は行く場所によって利用する電車なんですが、いつも阪急電車を乗り慣れてるワタシはややこしいくて、めんどーな電車なんです。途中から乘る者にはですけどね。停車駅が全ての電車が止まるのなら便利ですけど、利用する駅は区間急行と普通しか止まらない駅。なので、京都行くには阪急が一番早い。京阪は遠回りだから利用しない。料金はJRが一番安いですが。京阪は乗り換えて行くと時間がかかる。えぇ、まだ着かないのって感じ。のんびりと出かけるにはベストな電車です。車両も随分と様変わりしました。
珍しかったテレビ車両に、座席の所が満員の時はドアーになった車両がなくなり、プレミアムカーが走ったりとびっくりの京阪電車であります。
ここの沿線情報誌「K PRESS」が昔から好きな冊子なんです。
京都に大阪、滋賀など情報を知るのに持って来いです。最近は、Twitterにも発信しだしたわ。

花の雨・・・・・ちょっと長雨すぎ

桜が咲くころに降る雨は花の雨とか言うそうな、けど今回は長すぎるわ。外出したくても足元が悪いと出かけるのも億劫になる。お仕事の方は大変です。

さて、この世は全くおかしくなった。
こんな事ありえへんのにね、お役所も大変ですなぁ。
(年金機構は別やで、頭にきてる!)

2018年3月20日火曜日

淀の河津さくらⅢ

淀の河津さくら見は昨日(19日)に行きました。
出かける前から雨が降るとの予報でしたが、曇天が午前中まで続くような感じでしたので思い切って出かけて良かったです。
今日といい明日も雨とかですもの、良い時に行きました。
ほんとにきれいな河津さくらに見とれました。
スマホで撮りました(下手の横好きなワタシです。スマホにデジカメにタブレットと3機種持参で撮影でした)